
どの服が似合うのかよくわからん・・

夫の私服がダサい・・

服を買いにいく時間もないし、店員さんに話しかけられるのいやだな・・
そんな悩みを解決してくれるサービス。それがメンズファッションレンタルサービスのleeap!
専属スタイリストが毎月新しいコーディネートを送ってくれるサブスクリプションサービスです!
レディースファッションレンタルで有名なエアークローゼットのメンズ版!という感じです。
私も使っていますが、妻や周りの人からも好評で、さらにファッションに関する様々なストレスが無くなり、めっちゃオススメできるサービスとなっております!
leeapとは?特徴や利用フロー、月額料金など
leeapってなに?特徴を紹介
それでは早速leeapの特徴を見ていきましょう
ただ洋服をレンタルするだけではなく、専属の女性スタイリストがつき、全部お任せでコーディネートしてくれるというのが最大の特徴となります。
私のような『オシャレはしたいけどよくわからん!』なんて人にはうってつけのサービスですね笑
しかもコーディネートした洋服を送ってくれるので、洋服を買いに行く時間や何を着るか悩む時間をなくして、オシャレだけできるようになるので、自分の時間をより多く作ることができます。
レディースだとエアークローゼットやメチャカリなど一般的に広く認知されたサービスがありますが、メンズでは初のファッションレンタルサービスとなります。
leeapってどうやって使うの?利用フローを紹介
続いて、どのように利用するかのイメージがわかないかたもいらっしゃるかと思いますので、利用フローを紹介していきます。
毎月この流れを繰り返す感じです。
家にいながら自分に合ったオシャレな洋服が送られてくるのはとても良いですね!
leeapの月額料金って高い?月額料金を紹介
気になる月額料金についてみていきます。
ジャケパンプランはちょっと高いかなぁと思って、私はカジュアルプランでスタートしました。
カジュアルプランなら月7800円。ユニクロやGUなどのファストファッション店に行っても、7800円じゃトップス2枚にボトムス1枚が限界と考えれば安い。
時間を節約できることや、悩んで買ったあげく失敗した・・・なんてことも考えれば十分利用価値があると思います。
プランはいつでも変更が可能でが、私はすでに持っているジャケットを合わせたりもできたので、そのままのプランで継続中です。
leeapの口コミや評判
非常に良さそうなサービスですが、実際に使っている人たちの口コミを見てみましょう
良い口コミ① サイズもぴったり大満足
うちの妻が良くやるのが、『通販で洋服を購入してサイズが合わない事件』・・・
leeapではしっかりと事前にコンサルをしてくれるので、サイズはもちろん自分のしたい雰囲気のコーディネートを送ってくれるので満足度は高いです。
良い口コミ② 探す&選ぶ手間
服もサブスク化することにしました!
— すみだ∞地方のネクストキャリア創出 (@sumida365) March 17, 2020
しばらくleeapさん(@LeeapJP)を活用します。
✔月7800円
✔ちょっと高い?
✔でもなんだかんだ年10万円くらい使うでしょ?
✔そう考えるとトントン
✔毎月3着届く
✔しかもスタイリストが選んでくれる
✔探す&選ぶ手間を削減
メリットが多い気がしています。
ファッションもサブスクの時代ですね。あ、確かに私もジャケパンプランは高いかなと思いました。
でも実際に購入するお金や、自分で服を買いに行く労力や毎日服を選ぶ時間の削減になると思えば、全然安い。
良い口コミ③ 自分に似合うパターンがわかってくる
ファッションレンタル leeapを利用し始めてそろそろ1年経つのだけど、自分に合う服のサイズ感やコーデのパターン、服のジャンルなど1年通して多くのデータがたまってきました。1年経過のタイミングで継続か否かを再検討しようと思う。 pic.twitter.com/cAruXNpIOU
— たーまん(ヒラバヤシタカユキ) (@taaman_b) May 8, 2017
毎月新しい服を送ってもらうことが可能なので、『なるほど、こんな感じの服があうのか』というのがわかってきます。
専属のスタイリストさんに着用写真を送って『どう?あってる?』的なことも確認できるのでファッションに自信がついてきます。
良い口コミ④ 良い素材。かつトリッキーなオシャレじゃない
ミニマリストの方にも好評のよう。
leeapはオシャレはオシャレでも、『きちんとした大人のオシャレ』がコンセプト。
なので、凡人には理解できない『芸術的オシャレ』ではなく、『ちょっといい感じのオシャレ』で万人にうけるのが、また着やすくてイイですね。
良い口コミ⑤ 新しい発見もある
leeapの初月がそろそろ尽きそうだけど良かったな、最初は体感気温と合わなくてあまり着なかったが、月の後半になったら2,3日に1回くらい着てた。襟なしのインナーにジャケット合わせるのをもっとやってみたい
— べとりん (@piyoketa) October 31, 2019
専属のスタイリストさんがコーディネートをしてくれるので、普段自分ではやらない新しい着こなし方などの発見もある。
さらにそのアイデアをもとに、元々自分が持ってる服に応用することもできるのが良いですね。
悪い口コミ 扱ってないサイズがある
leeap使いたかったんですが、160cm,51kg以上ではないのでサイズ合わなそう…。レンタルで小さいメンズのやつとか扱ってないんだろうか…
— まっちゃそ (@_speech_tech_) December 3, 2017
サイズがないと使えません。。
扱ってるサイズはS~XLまでのようなので、サイズが心配な方は事前に確認した方がよいかもしれないですね!
leeapを実際に使ってみた感想
それでは今度は私自身のleeapを使った感想をのべていきます
leeapを使ってよかった点①しっかりオシャレコンサルティングをしてくれる
leeapの申込時には現状確認があり、自分のファッションに対する考え方や、自分の持ってる靴や体の体形を選択形式で登録していきます。
さらに登録後に、ラインで専属スタイリストと打ち合わせをします。
『どんな雰囲気のコーデがいいか』『利用シーン』『困っていること』などで回答した内容をもとにコーデを送ってくれますので、すごい安心しました。
leeapを使ってよかった点②オシャレ男子にオシャレと言われた
オシャレコンサルティング後、届いたコーデを早速職場に着ていきました。
おとなしいコーデなので、まあ誰も気が付かないだろうなぁなんて思っていたのですが、
オシャレの代名詞『美容師(元)』のオシャレ男子に「あれ?今日オシャレですね」といきなり言われました!!!
普段はダサいと思っていたのか、『あれ?』と『今日』というワードは気になりましたが(笑)、オシャレ男子にオシャレと言われて『leeapすげ~』ってなりました!
leeapと使ってよかった点③ 女の子目線でもイイと言われた
これも職場なのですが、女の子から『そのパーカーいいねぇ』とはじめて服でほめられました。というか今まで服のことが話題にあがったことすらないけれども笑
leeapのスタイリストは女性なので、しっかりと女性目線でもイイと思われるスタイリングをしてくれるんでしょうね。
男目線と女目線って違うから、女目線でも良い印象をあたえられるのはうれしいです。
leeapを使ってよかった点④ 相談ができる。着てみた感想をもとにブラッシュアップ
他人からの評判は上々でしたが、やはり使って気になった点があったので、それをスタイリストさんに相談します。
私の場合、ふくらはぎが太いので、パンツのサイズ感がちょっとキツイかなと。
さらに、オシャレ靴下も持ってないおろか者だったので、オススメの靴下も相談してみました。
サイズに関して調整してくれるのと、おすすめの靴下のURLも送ってきてくれたので今後のコーデもよりよくなっていきそうです。
leeapを使って悪かった点アウターや小物のレンタルできない
アウターや靴や時計、アクセサリーなどの小物のレンタルはやっておりません。そのため、自前のアイテムを用意する必要があります。
靴やアクセサリーはないですが、アウターはメチャカリ、時計はKARITOKEはというサービスでレンタルできるようなので併用してもいいかもしれないですね。
結論:leeapはオススメできる
leeapの理念は『ただ物を貸すだけで終わらない』だそうです。
その言葉の通り、借りてからもLINEでスタイリストに相談できるし、コーディネートしてもらった洋服を着ることによって少し自信もついた。
この体験こそがleeapを使う価値なんだなぁと思いました。
ユーザーを置いてけぼりにしないこのサービスは、本当にオススメです。
コメント