
子供の知育玩具って何を選べばいいの?

おもちゃが増えすぎて部屋がぐちゃぐちゃ…

悩んで買ったおもちゃなのに全然遊んでくれない…
こんな悩みを解決してくれる、話題のおもちゃのレンタルサービス『トイサブ!』
日本サブスクリプションビジネス大賞のグランプリを受賞したおもちゃのサブスクリプションサービスです!
この記事では『トイサブ!』の口コミや評判、登録方法や解約方法などなどを紹介していきます!

まずはトイサブ!のいい口コミをみてみよう
どんどん利用者が増えているトイサブ!。実際に使っているお母さん方の口コミをみていきましょう!
トイサブ!のいい口コミ①楽しそうなお子様
トイサブで借りたBRIOで遊ぶ子供たち!
— いおり🎃DWE×公文×アート (@iori_holoholo) April 5, 2020
なんかツボに入ったみたい🤣
めっちゃ笑ってる😂
木製レールっていいなぁと思った。
欲しくなる〜!💕 pic.twitter.com/J5XgFgD47q
お子様の楽しそうな笑い声がいいですね^^
木製のレールのおもちゃってあたたかみがあっていいですけど、結構お値段するから買えなかったなぁ(遠い目)
トイサブ!のいい口コミ②種類豊富なおもちゃの数々
トイサブで6か月目の周期に突入。既にこれだけたくさんのおもちゃで遊べてる🧸
— misamisa®︎ @1y2m (@misamis17411603) January 29, 2020
おもちゃを一つ買えば2000-3000円くらいかかるからコスパ良し👌2人目用にとっておきたいとも思ったけどその頃には新しいおもちゃが出ているし好きなものも成長も違うだろうから我が家はトイサブに大満足😁 pic.twitter.com/dLyiXgCkt2
トイサブ!は毎回6つのおもちゃを送ってくれるので、色々遊べていいですよね^^
特に家から出られない時なんかは重宝しますね~
トイサブ!のいい口コミ③粋な対応にリピート宣言
トイサブからおもちゃきたー!かわいー
— もいこ (@moimoiwww) September 6, 2019
1年間やって、今回で退会する予定なんだけど、最後に粋な対応をしてくれて、継続したくなったわ…でもここで一旦おわり。兄弟が出来たらか、息子が成長したらまた利用しよう。 pic.twitter.com/bZEpBxjjcY
リピートされてこそ『良いサービス』!
どんな『粋な対応』があったのかはわかりませんが、トイサブ!の対応の良さが垣間見えますね~
トイサブ!のいい口コミ? 衛生面は徹底してします!
トイサブ!です🎁 news every.さんで消毒の様子等々取り上げていただきました📺 以前から殺菌消毒の高い基準を設けているため、新しい取り組みというわけではございませんが、改めてご紹介したことが少しでも安心に繋がっていれば幸いです😌 pic.twitter.com/0i1ZxgW7G0
— トイサブ!🎁 (@toysub_) March 16, 2020
口コミではないですが笑
子供のおもちゃのレンタルって衛生面が特に気になりますよね!
小さい時って何でも口に入れたりするから心配になりますが、トイサブ! は『自分の子供にそのおもちゃを与えられるか』を基準に徹底したクリーニングを実施しているので安心です^^
トイサブ!の悪い口コミは?
トイサブ!の悪い口コミ①料金が高いのがネック
悩んだけど、やっぱりトイサブ登録した😊
— しぃ@8m (@sea_mama07) April 2, 2020
少し高いのがネックだけど、コロナであまり外に出られないから、おうちを児童館のようにしてあげる!🌈🌈
到着が楽しみ💓😆
月額が3340円なので少しに気になるところ。ただ、知育玩具は買おうとすると高いですし、買っても子供が遊んでくれない可能性も考えると悪くないかなと!
なにより子供が楽しそうに学びながら遊んでくれるならこれに越したことはないですからね^^
トイサブ!の悪い口コミ②子供が飽きっぽいから1か月ごとに送ってほしい
トイサブ!は今回当たりだったかも。なんか面白いおもちゃ来た。しかし色んなおもちゃ使いたいから、送料こっち持ちでいいから期間中1回交換ありとかになんないかなー子供飽きっぽいから1ヶ月毎にしたいわ
— もいこ (@moimoiwww) February 15, 2019
トイサブ!のおもちゃが送られてくるのは隔月なので、飽きちゃうかもしれないですね汗
そんな時は、『おもちゃを一気に出すのではなく、小出しにする』または『いったん隠してまた出す』なんかするとまた楽しんでくれるそうですよ^^
色々な口コミがありますね!
そのほか、トイサブ!のサイトにも利用者の声が掲載されているので見てみましょう
トイサブ!ではどんなおもちゃをレンタルできるの?
続いて、一番気になるところ、どんなおもちゃがレンタルできるのかをみていきます。
0~1歳児向けのおもちゃ
赤ちゃんが産まれてから1歳になるまではとんでもないスピードで成長していきます。
『ねんね』『寝返り』『ハイハイ』『お座り』どんどんできることが増えていきますので、新生児期~3か月、3か月~6か月、6か月~1歳になるまでで、適した知育玩具は変わってきます。
トイサブ!では、たくさんのおもちゃの中から『ベビートイインストラクター』が月齢に合わせた知育玩具を選んでくれるので、おもちゃ選びに悩むことがありません!
周りからおもちゃをもらうこともあると思うので、被らないようにもっているおもちゃは報告しておきましょう。トイサブ!の登録時や会員ページからできます^^
1歳~2歳児向けのおもちゃ
1歳~2歳児ぐらいになってくると、目で見るものの物の色や形が違うことがわかってきたり、手で触るものの感触に興味が出てきます。
さらに少しずつ目と手の協応動作ができるようになってきますので、『目で見た物を手に取り、目で見た所に手で入れる』などもできるようになってきます。
ですのでパズルや型はめなどのおもちゃや、音の違いも認識してくるので、ピアノなんかもよいでしょう。
興味を持つおもちゃがはっきりしてくる時期でもありますので、遊んでいる様子を見ておきましょう。
2歳~満4歳向けのおもちゃ
これぐらいになってくるとキャラクター物にも興味を持ってくると思いますが、トイサブ!ではキャラクター物のおもちゃは扱っておりません。
2歳~満4歳向けのおもちゃは、想像力、記憶力、視認能力などを高めるおもちゃや、幼稚園の入試対策になるようなおもちゃがあります。『知育ぅ~』って感じがします笑
キャラクター物もいいですが、どうせなら楽しく遊ばせながら学ばせたいですよね^^
トイサブ!の月額料金や利用方法
たくさんのおもちゃの中から、月齢に合わせた知育玩具が送られてくるのはわかりましたが、月額料金や利用方法がきになりますよね!
トイサブ!の月額料金

なんとトイサブ!は月額3,340円のプラン1つだけ!簡潔明瞭でいいですね!
トイサブ!の利用方法
- STEP1トイサブ!公式ページからネット申込
トップページの『お申し込みはこちら』から住所などの情報を登録
- STEP2おもちゃが届く&遊ぶ
毎回6つのおもちゃが届きます。遊び倒しましょう!
ちなみに気に入ったおもちゃはレンタルの継続もできますし、購入もできます。
- STEP3おもちゃの返却依頼をする
返却期限が近付くとトイサブ!からメールにてお知らせがあります。
そこに記載のURLから、6つのおもちゃを『返却』『継続』『購入』のどれにするかを選びます。
全て『返却』すれば次回は新たに6つのおもちゃが届きます。
- STEP4新しいおもちゃと交換する
トイサブ!から新しいおもちゃが届いたら、古いのを返却する。
以下、STEP2~4を繰り返していきます。
トイサブ!のよくある質問
利用のイメージが少しついてきたかと思いますが、子供のものなので、気になることがたくさんあると思います。
公式ページの『よくある質問』から、気になる部分をチェックしましょう
私が特に気なったのはおもちゃを壊したとき…。しかし質問を見ると、なんと弁償不要!無くした場合でも最大1000円で済むとのことなので、安心して利用できますね!
トイサブ!まとめ
- 月額3,340円でベビートイインストラクターが子供に合ったおもちゃをチョイス
- 届くおもちゃは徹底したクリーニングで衛生面も安心
- レンタルだから遊ばなくなったおもちゃで部屋があふれることがない
- 破損や紛失でも安心のサポート制度
- 契約期間の縛りはなし!
おもちゃのレンタルサービス、トイサブ!を紹介しました。
個人的にはすばらしいサブスクリプションサービスだと思いますので、みなさんもぜひ使ってみて下さいね^^

コメント